あなたは、どっち? パンク は、是か? 非か? ( ー`дー´)
Category: 自転車&サイクリング 09/07 /2016 (Wed)
こんばんは
愛しか糸島の Piccolino です ♪ (*^ー゚)b
愛しか糸島の今日の天気…
一昨日の時点では 雨予報でした! (TωT)

しかーし!
昨夜 確認してみると
曇り時々晴れの
降水確率は 一日を通しての
20 % に好転していました ♪ v('ω'*v) Yes!
だったら…
だったら明日も
ジテ 通に出撃せなぁ
いかんめーもーん!! (>▽<)ノ
と言う事で 昨夜は
いつもより少し遅くなってしまいましたが
華麗なる就寝を決め込みました ♪
(´・ω・)_/
寝るのが遅くなった理由は
後ほど説明します ♪
そして…
今朝も 4 時半に
ぴしゃぁ~っと起きて
窓を開けて外を確認してみると…
( д) ゚ ゚
も、もんげぇ~~っ!!
こ、小雨が ポツリポツリ と
降ってますやん!! w(@Д@)w
直ぐ様
雨雲 レーダー で確認してみると…

しゅ、周辺に雨雲があって
しかも通勤時間帯くらいには
完全に雨雲が掛かってますやん!! (ll゚益゚)


で、天気予報を確認してみると…

雨 時々 晴れで
午後の降水確率は
70 ~ 80 % って… 一体… (゚_゚i)
天気 予報 が 悪化していました! 〇| ̄|_
どうやら…
九州南部海上に在る台風 13 号
及び その台風によって刺激された秋雨前線の影響で
大気が非常に不安定になってるみたい…
と言う事で 今日は
二度寝を満喫した後に
車通勤を余儀なくされた Piccolino であります! (T^T)
щ(`∀´щ)
でもその後の天気予報では
午後の降水確率が
大きく好転してたけどな! wwwww

(ノ`Д´)ノ.:・┻┻
キィ ━━━━ ッ!!
Ψ(`▽´)Ψ
だけどその後
やっぱり雨が降りそうなので
午後の降水確率を
再び上げてきやがったしたな! ww

凸(*`皿´)
ガゲギグゲゴガゴ…
さて…
予報が 当たる様に… 当たる様に…
と直前まで コロコロ と変える天気予報に
翻弄された今日は 週の真ん中 水曜日
真ん中 もっこリ 夕焼けにゃんにゃん ♪
なんですが
今日は 前述の通り
車通勤だった為に
ジテ 通 ネタ がありません!
なのでちょっと今宵は…
タイトル にも記しました様に
パンク は 是か? 非か?
と言う事を考えてみましょう ♪
と言うのも
昨日は ジテ 通を満喫してきたのですが
おいらが ジテ 通に出撃する場合には
前夜の寝る前に
予め タイヤ に空気を少し多めに充填しておきます ♪
出撃時の忙しい朝の時間を節約する為であります ♪
なので昨日の前夜も
いつもの様に
いつもの如く
事前に空気を充填しようと
自転車の トコ に行ってみると…

ぜ、前輪が
パンク してるし… (´□`川)

その日の朝
車で出勤する際に
何となく嫌な予感がしたので
自転車の前後 タイヤ を ニギニギ して
空気が抜けてないか確認した際には
全く問題がありませんでした ♪
されどその夜に帰宅したら
前 タイヤ が パンク してるって
一体… ()´д`()
その前に自転車に乗ったのは 4 日前で
今朝は 問題なく空気が入っていたので
スローパンク は考えられません!
щ(`∀´щ)
ケケケケケケ…
ここ最近
本当に パンク が
頻発してるよな! ww
Ψ(`▽´)Ψ
雨男の龍神様 と パンク 大王様
とうとう 二つの 壮大な パワー を
手に入れてしまったな! ww
( ´Д`)y━・~~
超神だな w
空気を充填したら
翌日の ジテ 通に備えて寝よう ♪
と 思っていたのに
今から パンク 修理であります! (*ノ´>ω<。`)
(´・3・`)
明日は ジテ 通だってのに
寝るのが遅く成っちゃうね。。。
おいらは 今まで
タイヤチューブ には
ラテックスチューブ を使用していました ♪
軽くて しなやかで 転がり抵抗が小さい ♪
ってのが 売りであります♪
されど ジテ 通を始める様になって
出撃頻度 や 距離 を走りますので
ここ最近は 強度がある
ブチルチューブ に切り替えています ♪
щ(`∀´щ)
パンク の頻発も
一因だけどな! ww
後輪と予備は
既に ブチルチューブ に切り替えていますが
今回 パンク した前輪には
まだ ラテックスチューブ が入っています!
自転車から前輪を外して
タイヤ の ビード を落とし
ラテックスチューブ を引き出そうとしましたが
しなやかな チューブ が
タイヤ の内側に ガッツリ と
密着して貼り付いています!
ここで無理やり剥がそうとすると
チューブ が破れてしまうので注意が必要です!
щ(`∀´щ)
Piccolino は
破っちまった経験が
あるからな! www
貼り付いた チューブ を慎重に剥がして
見事取り出しに成功 ♪
チューブ に空気を入れて
パンク 箇所を特定します!
ありました!
バルブ の近くに穴が開いていました!

その部分の タイヤ の内外に
異物は 確認されませんでした!
チューブ に開いた穴を見てみると…
何らかの異物が刺さって出来た穴や
リム 打ちによる穴と言う感じではありません!

これは推測なんですが
空気減る ⇒ 空気充填 ⇒ 空気減る ⇒ 空気充填
の繰り返しで
チューブ が タイヤ に
ガッツリ と貼り付いていた部分の縁 ( 境目 ) が
破れた感じでありました!
念の為に チューブ を水に浸漬して
他にも穴が開いていないか確認するも
穴はこの穴 1 ヶ所だけでありました!
チューブ を サクッ と修理して

修理個所からの空気漏れが無い事を確認して

ラップ で グルグル 巻きにして

予備用として ツール 缶行きであります ♪
で、前輪には
先日、パンクチューブ を修理して
予備としていた ブチルチューブ があります!
⇒ その時の記事


今回は その ブチルチューブ を
前輪に投入します ♪
これで前後共に
耐 パンク 性がある ブチルチューブ へと
移行する事が出来ました ♪
但し、ツール 缶に入っている予備 チューブ は
今回パンク修理した ラテックスチューブ に成りますので
近い内に ブチルチューブ を準備しておきましょう ♪
で、タイトル の
パンク は 是か? 非か?
と言う事なんですが…
走行中に パンク すると
タイヤ は 傷むし
下手すりゃ落車の危険性だってあります!
なので勿論 パンク は 「 非 」 であって
可能であれば 避けたい モノ であります!
しかーし!!
おいらも自転車 ブロガー の端くれであります ♪
今日の記事みたいに
1 回の パンク が
1 回の記事 ( ネタ ) に成ってくれます! www
普通だったら
前夜の パンク 修理からの
翌日の ジテ 通出撃!
と、一連の流れで記事を書けば良いものを
わざわざ 2 回に分けて
記事を書いているのであります! www
なのでおいらにとっては
厄介な パンク も
怪我や事故さえなければ
「 是 」 に成るのであります ♪
さてさて
今度は いつ
パンク してくれるかな ♪ (爆)
Ψ(`▽´)Ψ
ケケケケケケ…
O ★ BA ★ KA ★ !
Piccolino が言う様に
パンク が 「 是 」 って言うのも
一理あるな! www
って おっしゃって頂ける方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
いやいやいや!
やっぱり バンク は 「 非 」 だよ!
って おっしゃる方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
にしても…
流石は Piccolino!
転んでも タダ では 起きないんだな! www
って おっしゃる方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
実は、パンク が発覚した瞬間
「 ブログネタ が出来たぜぇ ♪ 」
って ほくそ笑んでんだろ! www
って ご指摘される方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
何かしら一つ…
何かしら一つでも
ご共感頂ける事がございましたら
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
【 今日の健康診断 】
体**重 : 73.6 kg
体脂肪率 : 24.6 %
判断 ミス で台無しに!! ( ノД`)≪ | HOME | ≫これからは 暗闇 ライド を中心に活動していきます! ヾ(*ΦωΦ)ノ
Comment
パンクはやっぱり非でしょ~!精神的にも疲れるし・・・。
僕の経験では修理したチューブは予備チューブとしては長持ちしなかったことが
あります。修理後のチューブは即使用で、高圧で修理箇所を圧着させて使用した
方がいいみたい。
(修理がしょぼかったわけではないと思うのですけどね・・・。)
イベント用のホイールにはパンクに強いPANARACERのRACE Dを
使ってます。おかげでイベント中のパンクは経験がありません。
Posted at 21:49:53 2016/09/07 by 銭助
Comment
Re: 銭助 さんへ
こんばんは、銭助 さん (^-^)
コメント ありがとうございます ♪
なるほど!
修理パッチを
人力でドライバーの尻を使って圧着するよりも
修理した後にタイヤに装填して
高圧空気を入れた方が
確かに強い力で圧着されますよね!
良い事聞きました♪
でも基本的に
出先でパンクしたら
予備チューブと交換して
帰宅してからパンクチューブの修理をするので
それからまた
チューブを入れ替えるのは面倒ですね。。。
となると理想は
常に新品チューブですね♪
1度パンクしたチューブは廃棄♪
って…
おケチ Piccolino には
無理です♪www
やっぱりパンクしないに
越した事はありませんね♪
**********************
> パンクはやっぱり非でしょ~!精神的にも疲れるし・・・。
> 僕の経験では修理したチューブは予備チューブとしては長持ちしなかったことが
> あります。修理後のチューブは即使用で、高圧で修理箇所を圧着させて使用した
> 方がいいみたい。
> (修理がしょぼかったわけではないと思うのですけどね・・・。)
> イベント用のホイールにはパンクに強いPANARACERのRACE Dを
> 使ってます。おかげでイベント中のパンクは経験がありません。
Posted at 20:35:53 2016/09/08 by Piccolino
CommentForm
Trackback
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)