Y 本先輩の おNEW 自転車 de ロングライド ♪ \(^o^)/
Category: 自転車&サイクリング 10/13 /2015 (Tue)
こんばんは!
愛しか糸島の Piccolino です ♪ (*^ー゚)b
季節風が吹きすさむ
昨日の典型的な
冬型の天気とは 打って変わって
今日は とても穏やかな秋晴れで
絶好の ジテ 通日和でした ♪
(´・3・`)
昨日が
この位良い天気だったら
良かったのに…
щ(`∀´щ)
そりゃぁ仕方ねーだろ!
雨男の Piccolino なんだから! w
と言う事で
ジテ 通起床時間の
4:40 に起きてはみたものの
睡魔に負けて
車通勤時間の 5:40 まで
二度寝を満喫してしまった Piccolino です! ww
щ(`∀´щ)
しゃばいな!www
ところで 今宵は
昨日開催された
Y 本先輩自転車購入記念
「 愛しか糸島 de まったり ポタ 」
と銘打った
とっても楽しかった サイクリング に付いて
綴りたいと思います ♪
いつもの様に
いつもの如く
記事内の 「 今日 」 とは
10 月 12 日の事を表しますので
ご注意下さい ♪ <(_ _)>
__o孕o三o孕o三o孕o三o孕o三o孕o三o孕o三o孕o三 シャー__
珍しい事に おいらの会社では
10 月 10 日から 12 日までは
嬉しい嬉しい 3 連休だったのですが
連休前の天気予報では…
(´・ω・)_/
連休中は 3 日間共
穏やかに晴れるでしょう ❤
な~んて事を
美人のお天気お姉さんが
言っていたのですが
実際には 連休が近付くにつれて
なんとなく雲行きが怪しく成ってきました!
11 日未明には 雨も降ってたし…
щ(`∀´щ)
よくある話だな! w
で…
サイクリング 予定日の 12 日も
当初は バリバリ の晴れ予報だったのですが
⇒ 曇り時々晴れ ( 20 % )
⇒ 曇り ( 30 % )
⇒ 曇り所により一時雨 ( 40 % ) 【 前日 】
⇒ 晴れ時々雨!? ( 50 % ) 【 当日朝 】
へと悪化していきました! www

щ(`∀´щ)
天気予報って…
一体何? wwwwww
今回の サイクリング には
遠く離れた久留米市から
M 本さんも車載輪行で
襲撃される予定だったのですが

※ 上の写真は 2015 年 8 月 15 日に撮影
前述した通り
前日時点での 12 日の天気予報は
「 曇りで 昼過ぎまでは 所により一時雨 orz 」
「 午後からは 回復するでしょう ♪ 」
との事で
同じく サイクリング に出撃する
地元糸島の先輩方には
天気の具合を見ながら
集合時間を調整する事も
( 遅らせる事も )
可能だったんですが
遠い久留米市からお越しの M 本さんには
そうさせる訳にもいきませんでしたし
糸島までわざわざお越し頂いたのに
「 最悪の場合 雨で中止 」
と言う 可能性も十分ありましたので
残念ながら 今回は
M 本さんの出撃は 諦めて頂きました (TωT)
折角 M 本さんにお逢い出来ると
楽しみにしていたのですが
残念で成りません!
次の機会までのお楽しみに
取っておきますよ~ (ToT)/~~~
で…
サイクリング の当日なんだが
天気具合の確認もありましたので
9 時集合に対して
眠たい目を擦りながら
6 時半に起床!
外を覗いてみると
弱雨が 降っていて
路面は 完全に ウエット 状態 orz
スマホ で雨雲 レーダー を確認してみると
西の唐津方面から次々と
雨雲が 流れ込んでくる予報 orz


NHK の天気予報で
時間毎の雨雲の流れを観てみると
愛しか糸島には
昼前後まで雨雲が掛かってるし! (T▽T)
やはり M 本さんに出撃を
諦めて頂いて正解でした!
集合時間の 1 時間前の 8 時に…
《 雨の為、集合時間を 11 時に変更します! 》
《 11 時も雨で駄目ならば 13 時に変更します! 》
《 それでも 雨で駄目ならば 中止します orz 》
と 各先輩方に メール 送信!
されど…
次の集合時間の 1 時間前の
10 時に成っても 時折雨が降り
愛しか糸島の周辺には
相変わらず 雨雲が 存在していました! orz
最後の望みを掛けて
この時点で 集合時間を
13 時に変更する旨を
各先輩方に送信し
11 時半まで仮眠を堪能 w
11 時半に目覚めて
外を確認してみると
路面は 完全に乾いていました ♪
空を見上げると
相変わらず雲は 多いながらも
一部に青空が覗いていました ♪
これだったら出撃出来そうです ♪
今回は 集合時間が
昼過ぎの 13 時に成ってしまった為に
各自 自宅で昼食を済ませての集合と
成ってしまいました!
おいらも昼食を済ませて
12 時半過ぎに 自宅から出撃です ♪
集合場所までは 10 分も掛からずに到着 ♪
すると…
集合場所には
今回 自転車を買われた Y 本先輩 ( クロス )
町海苔 MTB の U 先輩
ジテ 通 クロス 海苔の Y 野先輩が
既に到着していました ♪
実は この 3 人
同級生 トリオ なんです!
暫く 4 人で談笑していると
床の間 ロード 海苔の S 先輩も到着 ♪
で…
いつもの様に
いつもの如く
しゅ、 集合写真は…
撮り忘れて
しまいました! (爆) (;^_^A
щ(`∀´щ)
いつもの事ながら
呆れて モノ も言えねーな!
ブロガー 失格だぜ! www
今回 クロスバイク を買われた Y 本先輩は
メタボ からの脱却と
カメラ を持っての干潟での野鳥撮影
を目的に自転車を買われたのですが
いかんせん
三十数年振りの本格的な自転車と言う事で
おいらが先頭を牽き
様子を確認する為に
2番手に Y 本先輩を付け
以下…
S 先輩, Y 野先輩, U 先輩
の順で走る事にしました!
にしても 今日は
天気が回復基調にあるものの
西高東低の冬型の気圧配置で
西寄りの強い季節風が吹いていました!
特に海岸線では 強烈でした! w
出発前に
いつもどの位の速度で巡航しているのか
Y 本先輩に尋ねてみると
「 20 km/h くらいかな… (6 ̄ ω ̄*) 」
との事でしたので
バックミラー を確認しながら
20 km/h で牽くと
Y本先輩が段々離れていく~! ww
実際は 巡航速度 17 ~ 18 km/h
って トコ でした!
向かい風だと更に速度が落ちて
15 km/h 以下に低下! w
(´・ω・)_/
※ Y 本先輩の自転車には
※ サイコン が付いていないので
※ 自己申告の巡航速度 20 km/h と言うのは
※ あくまでも本人の勘です! www
ゆっくり走りながら
第 1 休憩 ポイント …
スタート 地点から 7.6 km の
「 綿積 ( わたづみ ) 神社 」 に到着 ♪


ここは 西側に 小山 がある為に
今日は 丁度風裏と成り
風に吹かれる事は ありませんでした ♪
ここで休憩を取り暫し談笑 ♪
まったりと休憩した後は
第 2 休憩 ポイント の
「 芥屋大門 ( けやのおおと ) 公園 」
を目指して出発します!
今日は…
追い風で 20 km/h 巡航
無風 or 横風で 17 ~ 18 km/h 巡航
向かい風や登り坂では
15 km/h 以下での巡航 w
おいらは ペダル を漕いでは
惰性で進み の繰り返し w
全く ケイデンス が上がりません!
それ故 体が全然温まらずに…
さ ~ む ~ い ~ ! wwwww
(((寒゚゚Д゚゚寒))) ガタガタブルブル…
と思っている内に
「 綿積神社 」 から 6.8 km の
「 芥屋大門公園 」 に到着です ♪

幸いな事に
「 芥屋大門公園 」 では
海からの風ではなくて
反対側の陸からの風だったので
少し助かりました ♪
それでもやはり
強い風をずっと浴びてると
汗冷えで寒く成ってきますので
暫しの談笑を楽しんだ後
次の休憩地に向けて出発します ♪
次の休憩地は
ここから東に位置する
「 二見ヶ浦 ( ふたみがうら ) 霊園芝生公園 」
今日は 強い西寄りの季節風が 吹いていますので
「 二見ヶ浦霊園芝生公園 」 までは
緩やかな アップダウン が続くものの
この区間は 追い風基調の
ボーナスステージ と成ります ♪
されど Y 本先輩の疲れが
見え始めてきました!
追い風基調とは言え
なかなか速度が上がりません!
なんとか 「 二見ヶ浦 」 まで到着し
海岸線道路から
少しきつめの坂を登って
「 二見ヶ浦霊園芝生公園 」
まで登りますが
Y 本先輩は 失意の押し歩き!
Y 本先輩曰く
「 手が痺れて シフトチェンジ も儘成らず… 」
「 おまけに お尻も痛くて痛くて堪らない! 」
との事でした!
誰もが 必ず通る道
自転車からの洗礼を受けていました! w
「 芥屋大門公園 」 から 12.2 km
何とか全員
「 二見ヶ浦霊園芝生公園 」 に到着です ♪




で…
先輩方は 皆さんへばり気味 ww

左から… S 先輩, U 先輩, Y 本先輩, Y 野先輩

でも今日の芝生公園は
眼下の海から吹き上げる強風に
晒されていましたが
芝生 ( 地面 ) に座り込めば
下から吹き上げてくる風の
エアポケット に入り
ほぼ無風状態でした ♪
風が無ければ お日様でぽかぽかして
とっても気持ちが良い ♪
(*´Д`) ♪
堪らん… ♪
へばり気味の先輩方に配慮して
ここで大休止をした後は
ここから 9.6 km 先に在る
第 4 の休憩地
「 セブン @今津 ( いまづ ) 運動公園 」
に向かいます!
「 芝生公園 」 から
眼下の海岸線道路までは 急な下り坂で
尚且つ 坂が終わると同時に
一時停止に成るので
十分徐行しながら坂を下る様に
先輩方に注意を促します
坂を下りきり
海岸線道路を右折すべく一時停止していると
海岸線道路の向こう側から
誰かがこちらに向かって叫んでいます!
初め おいらは 気が付かなかったのですが
後ろにいた S 先輩が
「 Piccolino の知り合いじゃね? 」
と言われたので
その方の方を見てみるが
逆光気味なのと
おいらの良くない視力では
誰だか分かりませんでした! w
イケメン 風のどなたかが 確かに叫んでいます!
目の上に手を翳 ( かざ ) して目を凝らすも
よく分かりません www
するとその方…
「 …です! 」
「 …bon です! 」
「 kei… です! 」
「 keibon です! 」
と…
Oh! 大野城市の チャリ 友
keibon さんでした! www

※ 上の写真は 2015 年 6 月 13 日に撮影 ♪
お近くに ご家族が居らした為に
全然気付かぬおいらに向かって
ご家族に気付かれぬ様
抑え気味にご自身の ハンネ ( keibon ) を
叫んでいらっしゃいました! w
なかなか気付けずに
すみませんでした www (;^_^A
にしても
自転車にも乗られていなかったし
サイクルウエア じゃなくて
勿論 普段着でしたので
全然気付きませんでした! (;^_^A
keibon さん は
ご家族とご一緒に 糸島 ドライブ 中で
「 家族 ポイント 」 を
荒稼ぎされていたご様子 w
でも まさかまさかの
あんな所で お逢い出来るだなんて
驚きでしたよ~
また…
わざわざ声を掛けて頂きまして
嬉しかったですよ~ ♪
でも keibon さんには
ご自信の ブログネタ 用として
しっかりとおいらの写真を
撮られてしまいました w
おいらは 撮り損ないましたけど… orz
keibon さんとお別れした後
次の休憩地に向けて出発します!
ここから次の休憩地までは
追い風基調 若しくは 風裏無風状態で
尚且つ 緩やかな下り基調 ♪
だったら…
Y 本先輩は
復活するやろーもん!! (>▽<)ノ
と思っていたのですが
もはや あまり力も出ないご様子!
ゆっくりとした ペース で
全員 「 セブン @今津運動公園 」 に
なんとか 到着しました ♪
ここで…
S 先輩は ロールケーキ を補給し
おいらは 肉まん & カレーまん を補給 ♪
Y 野先輩と U 先輩は 珈琲を補給し…
Y 本先輩は…
ニコチンを補給! (爆)
('A`)y-~ 煙草ですけど… 何か?

※ 左から… U 先輩, S 先輩, Y 本先輩
Y本先輩は かつてのおいらと同じく
ヘビー & チェーンスモーカー なのです!
そしてそれは…
今尚 現役 バリバリ なのです! www
セブン で補給を済ませると
あとは ここから 12.3 km の
ゴール を目指すだけです ♪
されど セブン から ゴール までは
西向きに進まなければなりません!
そう! 向かい風の中を
進撃せねばならないのです!
向かい風と言っても
巡航速度は 20 km/h にも満たないので
おいらは 全然きつくありませんが
もう Y 本先輩は とてもきつそう!
ゴールの少し手前では
最後の低い丘を越えなければなりません!
丘への登り口の赤信号で止まっていると
Y 本先輩から
「 丘を迂回して行こう! 」
との提案が 成されましたが
おいらは却下して
真っ直ぐに進んで
その低い丘を越えた方が
遥かに近道なので
そのまま進みましたが…
Oh! Y本先輩!
初っ端から無念の押し歩き!
Y本先輩には
もはや力は 残っていませんでした!
そこまで限界に達していたとは…
おいらの配慮が足りずに
申し訳ない事をしてしまいました… <(_ _)>
щ(`∀´щ)
やっぱり Piccolino は
悪魔だな! www
されど…
その低い丘の頂上を取りさえすれば
後は ゴール まで
下り坂と平坦路だけです ♪
Y 本先輩も最後までなんとか走りきり
50 km に及ぶ
糸島半島一周 サイクリング を
全員で無事に ゴール 出来ました ♪
ヘロヘロ に成った Y 本先輩と
日頃の運動不足が祟った U 先輩は
昨夜の晩酌は さぞ美味かった事でしょう! w
そしてさぞかし
熟睡出来た事でしょう www
щ(`∀´щ)
で… 今日は
バリバリ の筋肉痛だな!
きっと ww
ガチ の超 マッタリモード ( 下記 データ 参照 ) で
おいらの体は 全然温まりませんでしたが w
それでもとても楽しかったですよ~ ♪
是非ともまた サイクリング に出撃しましょう ♪


ホスト 役で終始先頭を牽いた
おいらの労を犒 ( ねぎら ) って頂ける方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
つーか
Y 本先輩の頑張りに
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
【 今日の健康診断 】
体**重 : 71.9 kg
体脂肪率 : 25.3 %
【 10月12日のサイクリング 】
走行距離 : 52.96 km
平均速度 : 18.15 km/h ( ネット値 )
※ マジ de ガチポタ だな www
平均速度 : 11.02 km/h ( グロス値 )
最高速度 : 41.11 km/h
平均回転 : 66 rpm
最高回転 : 103 rpm
獲得標高 : 458.0 m ( ルートラボより )
獲得標高 : 409.0 m ( GPSロガーより )
消費熱量 : 613.0 kcal
※ 片道 32 km の ジテ 通での
※ 消費 カロリー よりも低いって… ww
平均心拍 : 102.0 bpm
※ ゾーン 1 の純有酸素運動領域!? www
最高心拍 : 161.0 bpm
いつもより消費 カロリー は 低いけど
この位の ペース での サイクリング の方が
脂肪消費 ( 燃焼 ) 効率は
最も良いんだろうね!
走ってても息は 全く乱れず
鼻唄交じりで走れましたからね ♪
当月回数 : 6回
自転車通勤 : 3日,6日,7日,8日
サイクリング :10日,12日
イベント :
暗闇に紛れた歩行者には 注意しましょう ♪ (*^ー゚)b≪ | HOME | ≫Y本先輩の自転車購入記念 サイクリング に行ってきた ♪ \(^o^)/
Comment
50k+向かい風はしんどいですよーーーーーー
Y本先輩頑張られましたよ~
Piccolinoさんひどい!鬼!
海際は風が強いから嫌だ~~~。+゚(*ノД`゚)
Posted at 22:51:53 2015/10/13 by Tarassaco
Comment
Y本先輩とはピコさんの鬼曳きについて酒が飲めそうだなぁ(笑)
Posted at 23:37:30 2015/10/13 by ヨッチ
Comment
こんばんは。
糸島サイクリングお疲れ?さまでしたぁ(´▽`)ノ
本当に偶然の遭遇でしたね!
昨日の糸島は本当に風が強かったので、あの向かい風は相当な披露だったと思いますよ。
それなのに…
糸島にも鬼が!(;゚д゚)
Posted at 00:57:21 2015/10/14 by keibon
Comment
ゆっくりペースでの気をつかいながらの牽き、お疲れ?さまでした~!
やっぱり久しぶりに自転車のるとキツいんですねぇ。
ペースそれだけ落としても、心拍とか脚とかお尻とか痛くなるって・・。
5年前の今頃、ボクも乗り始めました。
もうどんな感じだったか忘れましたが、半年くらいお尻が痛かったのはおぼえてますw
Posted at 18:55:47 2015/10/14 by ハ~トのてんちょ~
Comment
こんばんは。午後からでも晴れて良かったですね
なんか、Y本先輩に親近感を感じたのは気のせいでしょうかW
次回の企画の際も、ぜひお声を掛けてくださいませ。
私、前日にミルク基地さん「チャリは見た目から入ります」のブロガーからなる「Milky Base」のメンバーのライドに参加させて頂きました。メンバーのみんな若いしおいらの足では全然足りませんw
ふと我に返れば、、、、、再来年には、か ん れ き ってのも気のせいでしょうか?w
Posted at 20:41:17 2015/10/14 by M本
Comment
Re: Tara さんへ
こんばんは、Tara さん (^-^)
コメント ありがとうございます ♪
今度のサイクリングは
殆どが海ベタですぜ!www
是非ともTaraさんに
先頭をお譲りしますよ♪ ( ̄ー ̄) ニヤリ
******************
> 50k+向かい風はしんどいですよーーーーーー
> Y本先輩頑張られましたよ~
> Piccolinoさんひどい!鬼!
> 海際は風が強いから嫌だ~~~。+゚(*ノД`゚)
Posted at 21:08:56 2015/10/14 by Piccolino
Comment
Re: ヨッチ さんへ
こんばんは、ヨッチ さん (^-^)
コメント ありがとうございます ♪
いやいやいや!
牽いてませんって!w
確かにおいらは先頭でしたが
Y本先輩は常に
マイペースでしたから!ww
***************
> Y本先輩とはピコさんの鬼曳きについて酒が飲めそうだなぁ(笑)
Posted at 21:10:10 2015/10/14 by Piccolino
Comment
Re: keibon さんへ
こんばんは、keibon さん (^-^)
コメント ありがとうございます ♪
いえいえいえ!
ここにも勘違いをされた方が!www
鬼だなんてとんでもありませんよ~!
щ(`∀´щ)
でも最後の低い丘は
Y本先輩が迂回しよう!
って言ったのに
却下して丘を登ったよな!
∑( ゚д゚* )
そ、それは…
*******************
> こんばんは。
>
> 糸島サイクリングお疲れ?さまでしたぁ(´▽`)ノ
>
> 本当に偶然の遭遇でしたね!
>
> 昨日の糸島は本当に風が強かったので、あの向かい風は相当な披露だったと思いますよ。
> それなのに…
> 糸島にも鬼が!(;゚д゚)
Posted at 21:11:19 2015/10/14 by Piccolino
Comment
Re: ハ~トのてんちょ~ さんへ
こんばんは、ハ~トのてんちょ~ さん (^-^)
コメント ありがとうございます ♪
やっぱり三十数年振りの自転車ですからねw
自主練習はされてみたいでしたけど
50kmは少しきつかったのかもしれませんね…
にしても…
Y本先輩の自転車のサドルって
ふかふかのやわやわ
なんですけどね!www
*********************
> ゆっくりペースでの気をつかいながらの牽き、お疲れ?さまでした~!
> やっぱり久しぶりに自転車のるとキツいんですねぇ。
> ペースそれだけ落としても、心拍とか脚とかお尻とか痛くなるって・・。
> 5年前の今頃、ボクも乗り始めました。
> もうどんな感じだったか忘れましたが、半年くらいお尻が痛かったのはおぼえてますw
Posted at 21:12:04 2015/10/14 by Piccolino
Comment
Re: M本 さんへ
こんばんは、M本 さん (^-^)
コメント ありがとうございます ♪
Oh!
再来年は赤いサイクルウェアを
新調しないといけませんね♪
にしても今回は本当に残念でした orz
よりによって
あの日の午前中だけが雨でしたもんね… orz
щ(`∀´щ)
雨男の Piccolino のせいだな!www
今回のメンツだと
驚く程のガチのマッタリなんで
鼻歌交じりで走れる事間違いありませんよ~♪
щ(`∀´щ)
Y本先輩は坂を登れないので
坂は無しだからな!www
次回は未定ですけど
でも次は…
M本さんの苦手な
「牡蠣ライド」に成るかもですww
*****************
> こんばんは。午後からでも晴れて良かったですね
> なんか、Y本先輩に親近感を感じたのは気のせいでしょうかW
> 次回の企画の際も、ぜひお声を掛けてくださいませ。
> 私、前日にミルク基地さん「チャリは見た目から入ります」のブロガーからなる「Milky Base」のメンバーのライドに参加させて頂きました。メンバーのみんな若いしおいらの足では全然足りませんw
> ふと我に返れば、、、、、再来年には、か ん れ き ってのも気のせいでしょうか?w
Posted at 21:12:52 2015/10/14 by Piccolino
CommentForm
Trackback
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)