イージーパッチ って… 水に弱いんじゃね? ('A`)y-~~~
Category: 自転車&サイクリング 05/21 /2015 (Thu)
今日も超 ピーカン 快晴 ♪
会社の 10 分休みに屋上でお茶してると
このまま仕事を放り出して
何処かに サイクリング 行きてぇ~!
って思った Piccolino です ♪ (^-^)
щ(`∀´щ)
今日に限らず
いつもの事だけどな w
さて…
長きに渡って アップ してきた大規模 メンテ も
漸く トンネル の出口が見えてきました ♪
щ(`∀´щ)
って、 ここからまだまだ
引っ張るつもりなんだろ! w
昨日の記事では
チェーン の メンテ も完了しましたが
ご存知な様に…
フリー 用の軸受が未入荷の為に
カセットスプロケット と チェーン を
組み付ける事が出来ていません
(´-д-)-3
まだ届かんとかなぁ…
さぁ…
だったらお次は何をやろうか…
( ー`дー´)
何ばしよっかなぁ…
以前にも話しましたが…
「 雨の ツールド 国東 」 を走行した際に
前後 タイヤ の中にまで雨水が浸入していました!
タイヤ と チューブ を取外して リム を清掃し
チューブ を ウエス で拭いていると
前輪 チューブ には
以前の パンク 修理の跡があったのですが…
щ(`∀´щ)
パンク と言うよりも
タイヤ 取付時に レバー と リム との間に
チューブ を挟んでしまったんだよな!
Piccolino が下手だから www
その時の パンク 修理には
「 パナレーサー : イージーパッチ 」
を使用していました
しかしそれは雨水でふやけて
1/3 位が剥がれ掛かってしました!
∑( ゚д゚* )
うほっ! それって マジ やばくね?
その剥がれ掛かった部分を
指で摘んで軽く引張ってみると…
いとも簡単に イージーパッチ が
ペロン と剥がれてしまったぞ!
(ll゚益゚) マ、 マジか…

どうも…
イージーパッチ って…
水に弱いみたいだ!
「 ツールド 国東 」 の走行中に
イージーパッチ が剥がれて
空気が漏れなくて良かったぜ! www
と言う事で再度…
イージーパッチ でその箇所を修理して
チューブ を再利用します www
Ψ(`▽´)Ψ
懲りずにまた イージーパッチ で
修理するのかよ~! www

パンク で穴が開いた部分の
汚れや油分を取り除いた後に
イージーパッチ を貼り付けて
空気を抜く様に パッチ を指で押し擦ります

因みに…
おいらが使用している チューブ は
「 Michelin : Air Conp Latex : Presta 60 mm 」 である!

ラテックスチューブ に イージーパッチ を使用する際は
紙やすりで穴周辺を擦る事はせずに
汚れだけを落として
そのまま パッチ を貼るだけで OK なので超簡単である ♪
Oh! まさしく イージー ♪ (*^ー゚)b
(´・ω・)_/
※ イージーパッチ の取説によると…
※ ブチルチューブ の場合には
※ 紙やすりで穴の周りを擦る必要があります
※ との事である
で、 パッチ を貼り付けた後は
少し空気を充填して
水の中に チューブ を漬けて
空気漏れが無いか確認します

OK! 空気漏れ無~し ♪ (>▽<)ノ
空気漏れも無かったので
濡れた チューブ を ウエス で吹き上げて
空気を抜いて取り敢えず保管しておきます ♪
本当なら直ぐにでも
チューブ も組み付けたかったのだが
5 月 8 日に大英帝国自転車百貨店 ( Wiggle ) に発注した
タイヤ 「 Michelin : Pro 4 SC 赤 」 ( 2本 )
が未だ届きません www

よって…
ホイール への タイヤ と チューブ の組込みも
保留と成ります orz
おまけに フリー 用の軸受も入荷遅延で
作業が停滞しています!
早く荷物をおいらの トコ まで届けて下さ~い (TωT)
切に! 切に! お願いしま~すっ!! <(_ _)>
※ 自己の整備は、あくまでも自己責任で!
※ 自信が無い方、 安心を買いたい方は
※ 必ず プロ の ショップ にお任せ下さい
可哀想だから Piccolino に
早く荷物を届けてやれよ!
って、 ご一緒に仰って頂ける方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪ とお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
【 今日の健康診断 】
体**重 : 74.8 kg
体脂肪率 : 25.5 %
表面保護テープを巻き巻きして、フレームへの傷防止大作戦! (`Д´)ゞ≪ | HOME | ≫洗浄油入りのペットボトルでチェーンを洗浄… そこには落とし穴が! ( д) ゚ ゚
Comment
いい天気でしたからねー
走っていて大変しんどかった。。。
いや、
大変楽しかったですよ!\(^o^)/
整備も後もうちょっとですね!
Posted at 21:29:26 2015/05/21 by Tarassaco
Comment
こんばんは。
ほぉ~、イージーパッチって長期間使えるんですね。
一時期パンクの神が降臨していた私も、イージーパッチで補修したことありますが、応急処置的なもんだと思ってその後の使用を控えてましたが、Piccolinoさんの状況見てたら、結構使えそうですね。
ヨシ!保管していた物をサドルバッグに入れようかな?(笑)
Posted at 23:51:11 2015/05/21 by keibon
Comment
まだまだ乗れない日々ですね・・。
ニューマシンもまだみたいですし。
ボクだったらストレスたまってムリ!!っす。
556でサッと終わらしちゃいましょうw
Posted at 20:11:27 2015/05/22 by ハ~トのてんちょ~
Comment
Re: Tarassaco さんへ
こんばんは、Tarassaco さん (^-^)
コメント ありがとうございます ♪
ホントにここ数日は良い天気でしたね♪
今日も天気良かったですし!
そんな良い天気の中で
サイクリングを楽しむ事が出来た
Taraさんがメチャメチャ羨まし過ぎるぅ!
おいらは明日と明後日は久し振りの土日連休♪
されど両日とも雨だし!wwwww
雨男っぷりを遺憾無く発揮してる Piccolino です!w
(´・3・`)
どうせまだ…
メンテが終わっとらんけん
乗れんやろ!
との突っ込みは
入れんどって下さいねw
**********************
> いい天気でしたからねー
> 走っていて大変しんどかった。。。
> いや、
> 大変楽しかったですよ!\(^o^)/
>
> 整備も後もうちょっとですね!
Posted at 20:48:32 2015/05/22 by Piccolino
Comment
Re: keibon さんへ
こんばんは、keibon さん (^-^)
コメント ありがとうございます ♪
イージーパッチは賛否両論ありますねw
実際にパンクさせて
使用したのは1回だけですが
「国東」の翌日に確認するまでは
空気漏れも何もありませんでした♪
但し、タイヤに浸入した雨水により
ふやけて剥げ掛かっていたのか
既に「国東」前から
そう成っていたのかは不明です
因みに パンクさせたのは…
ブログにも書いていましたが
タイヤ交換時に
チューブをリムとタイヤレバーで挟んで
パンクさせてしまいましたので…(汗)
かれこれ9ヶ月は
問題無かった事に成ります♪
今後も使ってみて
問題があるようでしたら
違うのを試してみます♪
**********************
> こんばんは。
>
> ほぉ~、イージーパッチって長期間使えるんですね。
> 一時期パンクの神が降臨していた私も、イージーパッチで補修したことありますが、応急処置的なもんだと思ってその後の使用を控えてましたが、Piccolinoさんの状況見てたら、結構使えそうですね。
>
> ヨシ!保管していた物をサドルバッグに入れようかな?(笑)
Posted at 20:51:47 2015/05/22 by Piccolino
Comment
Re: ハ~トのてんちょ~ さんへ
こんばんは、ハ~トのてんちょ~ さん (^-^)
コメント ありがとうございます ♪
まぁ…
その内に部品も届くでしょうし
その内に New 自転車も届くでしょうw
でも…
もうすぐ…
おいらの梅雨の季節が…
来ちゃいますよ~!
(>▽<)ノ www
556実証実験を引き続き宜しくお願いしますw
<(_ _)>
*********************
> まだまだ乗れない日々ですね・・。
> ニューマシンもまだみたいですし。
> ボクだったらストレスたまってムリ!!っす。
> 556でサッと終わらしちゃいましょうw
Posted at 20:52:31 2015/05/22 by Piccolino
Comment
こんばんは。
ラテックスはゴム糊も付きにくいし、補修に向いてないんでしょうね。
もともと軽量の決戦用なんで、メーカーもパンク=交換と考えているのかもしれませんね。
Posted at 23:14:20 2015/05/22 by kattak@
Comment
Re: kattak@ 先輩へ
こんばんは、kattak@ 先輩 (^-^)
コメント ありがとうございます ♪
軽くて伸び率も大きくて
しなやかで転がり抵抗も小さい
と言うのが売りのラテックスチューブですが
素人的マッタリサイクリストには
イマイチよく分かっていないのが実情ですw
因みにkattka@先輩は
パンク修理セットは
何をお使いになっていますか?
それとも…
(`Д´)
修理? 何寝言言ってんじゃ!
パンクしたチューブは全て交換じゃぁ!!
ってやつですかい?w
******************
> こんばんは。
> ラテックスはゴム糊も付きにくいし、補修に向いてないんでしょうね。
> もともと軽量の決戦用なんで、メーカーもパンク=交換と考えているのかもしれませんね。
Posted at 18:43:38 2015/05/23 by Piccolino
CommentForm
Trackback
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)