【 詳細編 】 なかなかエグくて手強かった東松イチサイクリング (・ω・;A)
Category: 自転車&サイクリング 01/26 /2015 (Mon)
今宵はいつもの事ながら一日遅れで
楽しかった昨日のサイクリングを綴ってみます ♪
少し長くはなりますが
宜しければどうぞ最後までお付き合い下さい
m(_ _)m
尚…
記事内では 「 昨日 」 の事を
「 今日 」 と表記していますのでご注意下さい
********************
今日は楽しいサイクリング ♪
今月前半は天候不良や所用の為に
全く乗れていなかったので
今月に入って
やっと2回目のサイクリングである ♪
先般からも予告していた様に
おいらのブログによくコメントを頂く
唐津市在住のブロ友 / ヨッチさん と

同じく唐津市在住の会社の後輩 / K君と

おいらの

3人で 「 東松 [ トーマツ ] イチサイクリング 」 である ♪
( 東松浦半島一周サイクリング )
ファミマ @ 唐津海岸通店に 9時 に集合して
東松浦半島を反時計回りに回る!
先ずはヨッチさんの牽きで
烏賊で有名な 「 呼子 」 を目指す ♪
朝はまだ少し気温が低かったが
天気は良くて
風も無く海はベタ凪状態 ♪
最高のサイクリング日和だった ♪
残念ながら写真は無いが
呼子へと続く海岸線からは
遠く離れた愛しか糸島のランドマークの
「 可也山 」 を望む事も出来た ♪
先頭を牽くヨッチさんは
マラソンをやっているアスリート!
自転車のエンジンは高回転型で
ケイデンスがとても高い!!
高回転ショートストロークの
スポーツカーみたいだ ♪
二番目には二十代の若きエース / K君が続く
K君もまたマラソンをやるアスリートである!
他にも野球,
と多彩である! (凄)
また唐津のとある自転車チームにも所属していて
今日はチームジャージを着ての参戦であった!
流石、 チーム走行には馴れていて
先頭を牽くヨッチさんのスピードの変化にも対応して
ピタリと貼り付いて行く!
殿 [ シンガリ ] はおいらで
チーム走行に馴れていないおいらは
K君とハスったり衝突したりしない様に
十分車間距離を確保して着いて行った w
「 唐津 」 から 「 湊 [ ミナト ] 」 までは
海抜 0メートルに近く
ほぼ平坦のまったりルートである
しかーし!
「 湊 」 から 「 呼子 」 へは小山を越えるのだが
これからがいよいよ過酷な
「 東松イチサイ 」 の始まりであった w
先ず…
呼子港までは全員難なくクリア ♪
呼子港の畔で暫し休憩 & 談笑

マリンパル呼子 からは
海中展望船 / ピンクのジーラが
出港して行くのが見えた ♪

おいらはいつもボッチライドなんで
分からなかったのだが
複数人ライドでは休憩時の
談笑がとても楽しい ♪
しかし気付けば時間も結構経っていた! (汗)
今後、 複数人ライドを計画する際は
談笑時間の事も考慮しなければならないな ww
休憩を追え
今度はK君, ヨッチさん, おいらの順で出発
K君は登り坂を物ともせずグイグイ登っていく!
その違いは何だ!
若さか?
地力の差か?
щ(`∀´щ)
どっちもだな w
Piccolino は地力が無い初老のおじさんだからな www
次の休憩地は
名護屋城跡近くの道の駅 / 桃山天下市
先程の休憩地 / 呼子港からは距離が近くて直ぐだった w

されどここには寄らねばならぬ
のっぴきならぬ理由が…
それは…
ピントが合っていないが…
これである!

甘夏ソフトクリームである ♪
ソフトクリームと言っても
シャーベットみたいな感じかな ♪
甘ったるくなくてあっさりしていて
とっても美味しかった ♪
先程の休憩力は距離も近くて
体が温まってなかったので
ソフトクリームを食べるには少し寒かったな w
でも…
そのソフトクリームを買う前に
道の駅に着くや否や
物売りをしているおいちゃんとおばちゃんに
呼び止められた!
ん? 客引きか?
と思いつつも話を聞いてみると
物売りではなかった
道の駅周辺の名産を普及する為に
毎月最終日曜に月代わりで
その名産を無料配布 ( 試食 ) しているとの事だった ♪
今月の名産はこれ!


「 呼子萬坊 」 の 「 いかしゅうまい 」 であった ♪
3個入りの 「 いかしゅうまい 」
とっても美味しゅうございました ♪
ありがとうございました ♪
おいちゃん! おばちゃん!
おいらのブログで宣伝しときましたよ~ www
記念においちゃんとおばちゃんの写真を撮影するも
おばちゃんからは撮影拒否 www
後を向かれちゃいました w

買って帰りたかったけど
自転車だったので断念した
くるくる回る烏賊の一夜干しに見送られながら
道の駅を後にした

道の駅からはおいらが先頭を牽いて走った
ここから少し西に進み
玄海原子力発電所入口交差点を左折し
仮屋湾沿いに南下するルートを取るのだが
曲率半径が大きめのワインディングと
豪快なアップダウンが連続して続く!
オートバイで走ると最高に気持ちが良い道である ♪
二十年位前はよく走りに来ていました ♪
されどこの道…
自転車ではきつかったぁ www
止め処なく続く連続したアップダウンで
気力と脚を大きく食われた orz
それに…
こう言うアップダウンが続く道で
先頭を牽くのは難しかった
平地なら一定ペースで走ればいいし
単発の登り坂なら
遅い人順に時間差を付けてスタートすればいい
しかし
アップダウンが連続する道だと
頻繁に速度が変位する為に
気付けば後が居なかったり…
詰めらて煽られていれたり…
と、 複数人ライドには複数人ライドの
先頭を牽くには先頭の
それぞれ難しさがあるんだな
仮屋湾沿いを古保志気交差点まで南下したら
右折して更に2つ程の坂を越えると
一気に海抜 0メートル近くまでダウンヒルである ♪
写真撮影の為
そのダウンヒルの途中のドライブインにちょっと寄り道 ♪


眼下に見えるのは今日の目的地 / 鷹島である
鷹島へは鷹島大橋を渡って行く
鷹島大橋は九州本土 / 佐賀県と繋がっているが
鷹島に渡るとそこは長崎県である!
鷹島大橋を渡って鷹島に上陸すると
また直ぐに登り坂が始まる www
「 くぅ… 」
「 心が折れそうであった 」
坂を登りきって
丁字交差点を左折すると
いよいよ楽しみな昼食だ ♪
今日はヨッチさんのお勧めの
「 てっぺん 」 と言う店で
鷹島魚介ラーメンを食す ♪


さぁ! いざ入店!!
と思ったところ…

ガ ━━━ ン!!!
店が開いてないし!!!
ヨッチさん曰く
なかなか開いていない店らしく
以前、 ヨッチさんが単独で訪れた時にも
開いていなかったらしい orz
せ、 折角遠路はるばるここまで来たのに (TωT)
仕方が無いので鷹島大橋の袂 [ タモト ] まで
今登ってきた坂を一気にダウンヒル!
以前も訪れた事がある
道の駅 / 鷹ら島 [ タカラジマ ] に到着 ♪


で、 ここの食堂で昼食を取る事に ♪


おいらの好きな海鮮丼定食 / おとこ飯 (並) である
海鮮丼って言ってもカラフル & 煌き系ではなく
地魚丼だね ♪
でもとっても美味しゅうございました ♪
で、 以前1人でここに来た時も
この 「 おとこ飯 (並) 」 を食べたんだが
その時に…
次に訪れた時には
「 おとこ飯 (上) 」 を食べようと思っていたが
すっかり忘れてしまっていた… (;^_^A
後で思い出しました w

もし又次に来る機会があったら
必ずや 「 おとこ飯 (上) 」 を食べようと
固く心に誓う Piccolino であった w

食事の後も暫し談笑をして鷹島に別れを告げた
鷹島大橋を渡って九州本土に再上陸すると
再びアップダウンの始まりであった w
食後の登り坂は本当に辛かった w
最後の登り坂は若いK君に先頭を走って貰ったが
「 あっ 」 と言う間に千切られちゃった ♪
さぁ…
ここまで来たら…
漸く本日の地獄のアップダウン区間は終了である ♪
v('ω'*v 三 v*'ω')v やったぜベイビー ♪
ここからはまたおいらが先頭を牽き
途中で右折 / 南下して 「 波多津 」 まで
ダウンヒルである ♪
「 波多津 」 まで下りきると
後は平地をただひたすら淡々と走って行くのみ!
車が多い唐津市街地は十分気を付けながら
ゴールのセブンイレブン @ 唐津二多子店に到着である ♪
皆さんお疲れ様でした ♪

東松浦半島は沿岸部を走ろうが
半島内を走ろうが
何処も連続したアップダウンが待ち受けている!
殆んど平坦な道は無い!
なかなかエグい半島ではあるが
自転車海苔には楽しい半島かもしれない ♪
セブンで暫し談笑した後に解散して
おいらは更にここから会社まで走って行き
車に自転車を積んで帰宅の途へと着いた ♪
サイクリングを終えて
車で帰るってのも良いな ♪
とっても楽だし w
暖かいし w
でも…
サイクリングの疲れからか
帰路は猛烈な眠気との戦いでした www
でも無事に自宅まで着きました ♪
ヨッチさん! K君!
また楽しいサイクリングに出掛けましょう ♪
いつもながらの拙いブログではございますが
今日も 「 ポチッ ♪ 」 と押して頂ければ
ブログ更新の勇気と励みに成りまする ♪
よろしければ 『 ロードバイク 』 の
バナーを… m9っ^-^)ポチッ ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
今日は…
ノーウォーク orz
ノーライド orz
体脂肪率 : 25.2 %
当月回数 : 0 回
【 今日のサイクリング 】
走行距離 : 92.89 km
平均速度 : 22.92 km/h
最高速度 : 53.33 km/h
獲得標高 : 995 m
消費熱量 : 3069 kcal
平均心拍 : 161 bpm
最高心拍 : 188 bpm
体脂肪率 : 26.3 %(昨日)
当月回数 : 2 回
ローディーさん達が いなくなった日… ∑( ゚д゚* ) マ、 マジカ…≪ | HOME | ≫なかなかエグくて手強かった東松浦半島一周サイクリング (・ω・;A)
Comment
昨日はお疲れ様でした。
グループで走ると頑張り度が違いますね。
一人だったら迎えに来てもらってるところでした(笑)
Piccolinoさんのレポを読んで思ったんですが、
昨日の最後の方は意識がモウロウとしてw
考え付かなかったけど、
最後は僕が牽けばよかったんだ。
ポタ速度でwww
次こそは主導権を握って
サイクリングに持ち込んでやる(笑)
またお願いしまーす。
Posted at 23:15:47 2015/01/26 by ヨッチ
Comment
こんばんは。
鷹取大橋のライドは気持ちいいですよねぇ。
おと飯も美味しいし。
楽しい仲間とのライドで羨ましい限りですね!
記事呼んでたらおとこ飯食べたくなってきた(;・д・)
Posted at 00:15:06 2015/01/27 by keibon
Comment
こんばんはー
複数人ライド楽しそうですねー。景色もいいし食べ物もおいしそーですね。うらやましい。早く暖かくなってイトイチサイしたいものです。
Posted at 00:34:03 2015/01/27 by kane
Comment
ロングライドお疲れ様です!!
何より海鮮丼の破壊力(笑
いいですねぇ、海鮮丼!!あぁ海鮮丼。めちゃ食べたくなりました
Posted at 08:57:58 2015/01/27 by ハ~トのてんちょ~
Comment
piccolinoさん今晩は。日曜日は気温も高めで良いライド日和でしたね。
三人で走られたんですね。私はとても列車に乗る勇気はないですね。楽しいとは思うんですが・・・・。歳を考えるとポッチのほうがいいですね。気楽で。
東松イチはpiccolinoさんが言われるように、私のような年寄りには本当にエグすぎますよね。
ブログを読んだだけで、自分も行った気になり大変疲れました。
でも完走すると、また自信につながるから、性懲りもなく行くんですが。
私は、北九州の響灘を経由して若松あたりまで行ってきました。初めてのコースでしたがいいところでした。次は、門司レトロに行けたらいいなと思っています。輪行の練習です。いつか、御一緒できたらいいですね。
Posted at 19:47:39 2015/01/27 by den
Comment
Re: ヨッチ さんへ
こんばんは、 ヨッチ さん (^-^)
コメントありがとうございます ♪
先日は本当にお疲れ様でした ♪
体はコワリゴワリしませんでしたか?
ボッチライドだと
妥協に次ぐ妥協になっちゃいますからね w
今回のサイクリング…
おいらもボッチライドだったら
鷹島はスルーしていたかもしれません www
ところで
集団で千切れない方法…
やっと分かったんですね~ www
↓↓↓ こういう事ですよ~ ♪
http://piccolino1970.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
*************************
> 昨日はお疲れ様でした。
>
> グループで走ると頑張り度が違いますね。
> 一人だったら迎えに来てもらってるところでした(笑)
>
> Piccolinoさんのレポを読んで思ったんですが、
> 昨日の最後の方は意識がモウロウとしてw
> 考え付かなかったけど、
> 最後は僕が牽けばよかったんだ。
> ポタ速度でwww
>
> 次こそは主導権を握って
> サイクリングに持ち込んでやる(笑)
>
>
> またお願いしまーす。
Posted at 20:42:07 2015/01/27 by Piccolino
Comment
Re: keibon さんへ
こんばんは、 keibon さん (^-^)
コメントありがとうございます ♪
およよ!
その口振りだと
鷹島 & おとこめしは
ご経験済みみたいですねぇ ♪
おとこめし…
めっちゃ美味かったですよ~
今、 思い出しただけでも涎が出てきます www
前回に引き続き
今回もおとこめし (上) を食べ損ねましたので
もし自転車で鷹島アタックに行かれるのなら
いつでもお供しますよ~ ♪
\(^o^)/
*************************
> こんばんは。
>
> 鷹取大橋のライドは気持ちいいですよねぇ。
> おと飯も美味しいし。
> 楽しい仲間とのライドで羨ましい限りですね!
>
> 記事呼んでたらおとこ飯食べたくなってきた(;・д・)
Posted at 20:43:01 2015/01/27 by Piccolino
Comment
Re: kane さんへ
こんばんは、 kane さん (^-^)
コメントありがとうございます ♪
勝手気ままな
お気楽 & 極楽ボッチライドも勿論楽しいけれど
みんなでワイワイガヤガヤの
複数人ライドも楽しいですね ♪
おいらは殆んど複数人で走った事が無いので
複数人ライドにはそれなりの難しさがある事も実感しました
でも仲間との楽しいサイクリング
美しい景色と美味い人参 ♪
も~自転車サイコーです ♪
kaneさんをはじめ
「貧脚だってよかろーもん!」の
皆さんとも早く糸島ライドを楽しみたいものです♪
**********************
> こんばんはー
>
> 複数人ライド楽しそうですねー。景色もいいし食べ物もおいしそーですね。うらやましい。早く暖かくなってイトイチサイしたいものです。
Posted at 20:43:42 2015/01/27 by Piccolino
Comment
Re: ハ~トのてんちょ~ さんへ
こんばんは、 ハ~トのてんちょ~ さん (^-^)
コメントありがとうございます ♪
でしょ! でしょ!
良いでしょ! 海鮮丼 ♪
おいらも海鮮丼は大好物です ♪
当初は鷹島 / 魚介ラーメンの予定だったんですが
店が休みだったんで
急遽、 以前も訪れた事がある
道の駅 「 鷹ら島 」 で海鮮丼を喰らう事に ♪
おとこめし…
本当に美味しかったですよ~ ♪
ハ~トのてんちょ~さんも
海鮮丼がお好きと言う事であれば
サイクリングウエアでは
ちょっと店内に入り難い雰囲気がありますので
もし車で糸島にお越しの際には
是非、 「 塚本鮮魚店 」 と言う店に立ち寄ってみて下さい
ここの海鮮丼はネタが新鮮で、 ぷりっぷりで、 しかも厚い ♪
バリバリのお勧めです ♪
絶頂 & 昇天間違いなしですよ~ www
http://piccolino1970.blog.fc2.com/blog-date-20141105.html
因みに…
平日でも客が多いので
開店して直ぐを狙うか
予約を入れておかないと
入店出来ない可能性があります (゚_゚i)
**********************
> ロングライドお疲れ様です!!
> 何より海鮮丼の破壊力(笑
> いいですねぇ、海鮮丼!!あぁ海鮮丼。めちゃ食べたくなりました
Posted at 20:46:34 2015/01/27 by Piccolino
Comment
Re: den さんへ
こんばんは、 den さん (^-^)
コメントありがとうございます ♪
日曜日は本当に良いサイクリング日和でしたね♪
おいら達は…
列車って言っても
みんな列車に馴れていませんので
気付けば…
千切れ千切れに成って
唐津線の様な1両編成ワンマン列車になっていました www
denさんは北九州/若松まで行かれたんですね!
帰りは輪行で帰られたんですか?
おいらは自転車で「雁の巣(東区)」より向こうには
行った事がありませんので憧れちゃいます♪
宗像、波津、サイクリングロード青の道
芦屋(海鮮丼)、若戸大橋(渡船)
戸畑ちゃんぽん、ちゃんらー、焼カレー
って食べ物が多いですけど (;^_^A
暖かくなったら
糸島、または唐津方面に是非ご一緒させて下さい♪
**********************
> piccolinoさん今晩は。日曜日は気温も高めで良いライド日和でしたね。
>
> 三人で走られたんですね。私はとても列車に乗る勇気はないですね。楽しいとは思うんですが・・・・。歳を考えるとポッチのほうがいいですね。気楽で。
>
> 東松イチはpiccolinoさんが言われるように、私のような年寄りには本当にエグすぎますよね。
> ブログを読んだだけで、自分も行った気になり大変疲れました。
>
> でも完走すると、また自信につながるから、性懲りもなく行くんですが。
>
> 私は、北九州の響灘を経由して若松あたりまで行ってきました。初めてのコースでしたがいいところでした。次は、門司レトロに行けたらいいなと思っています。輪行の練習です。いつか、御一緒できたらいいですね。
Posted at 20:47:46 2015/01/27 by Piccolino
CommentForm
Trackback
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)