サイクリング の合い間の フェスティバル ♪ \(^o^)/
Category: 自転車&サイクリング 05/23 /2017 (Tue)
こんばんは
愛しか糸島の Piccolino です ♪ (*^ー゚)b
今日も
愛しか糸島は
良い天気でした ♪
だったら今日は…
だったら今日は
ジテ 通に出撃せなぁ
いかんめーもーん!! (>▽<)ノ
と言う事で
ジテ 通に出撃して参りました! ( ̄^ ̄)ゞ
щ(`∀´щ)
天気が良かったのに
昨日は 二度寝 de DNS
だったんだけどな! www
き、昨日は
グラマラスボディ の
聖母おふとぅん様の
甘~い誘惑にとろけてしまい
そのふくよかな胸に
抱 ( いだ ) かれて
夢の中へと
逝ってしまいました (;^_^A
で、おいらの ジテ 通…
この ブログ でも
度々紹介していますが
自宅が在る糸島市街地から
勤め先が在る唐津市街地までを走る
片道 約 32 km の
田舎道 ルートジテ 通であります ♪
僅かな 市街地区間を除けば
信号機も車も少ない
長閑な田園地帯や
白砂青松が広がる海岸線や
唐津市の名勝/虹の松原などを
走る完全田舎道 ルート になっていて
サイクリングルート と言っても
全く過言ではありません!
てか、実際に
都会の福岡市街にお住まいの
ローディー 達は
休日ともなると
都会の喧騒を避ける様に
この ルート を利用する事も
多いのであります!
なのでおいらの ジテ 通は
ジテ 通であって ジテ 通に非ず!
言うなれば
サイクリング みたいな
ものなのであります ♪
途中途中で
綺麗な景色の写真撮影を楽しみながら
片道 約 1 時間 10 分前後の
まったり サイクリング
なのであります ♪
常に集中しておかねばならぬ
沢山の危険と隣合わせの
大都会での ジテ 通とは違い
僅かな市街地区間や交差点では
当然の事ながら神経を尖らせますが
見通しが良い田舎道では
結構気が抜けています! ww
でも油断は禁物!
あまり気を抜き過ぎていると
車や歩行者の飛び出しはありませんが
タヌキ,ムジナ,野ウサギ,イタチ,猫 などが
横から突っ込んで来る場合があるので
十分な注意が必要であります ww
されど
こんなに平和な ジテ 通だと
心がとっても癒されます ♪
仕事や生活で溜まった ストレス も
緩和されたり
解消されたりもします ♪
例えば…
今日は 仕事で
午前に 2 つ、午後に 1 つの
合計 3 つの会議がありました!
会議、会議、会議で
手持ちの仕事が全く進まない
会議 フェスティバル でありました!
今日の会議の前には
会議資料の作成にも
沢山の時間を要しています!
щ(`∀´щ)
会議だらけの会社は
良くないと聞くけどな! www
しかも…
何だか帳面を消す為だけの会議が多く
その為においらの仕事が遅れる事に
非常に腹立たしく思うと同時に
ストレス も溜まって
近頃では 胃が焼き焼きしています!
( ´Д`)y━・~
珈琲の飲み過ぎじゃね?
されど今日は
ジテ 通 ♪ (*´Д`)♪ ハァハァ
そんな ストレス を発散できる
サイクリング みたいな ジテ 通
でありました ♪ (;//́Д/̀/) ハァハァ
ストレス が溜まる仕事をやってても
終業時間が滅茶苦茶待ち遠しいのと同時に
とても楽しみでもあります ♪
てか、
この記事を書いていて
思ったのですが…
おいらの
サイクリング みたいな ジテ 通は
ジテ 通ではなく
本当に サイクリング なんだ!
と思ってみたら
もっと良いのではないでしょうか?
要するに
会社に行く為に自転車で通勤している
と考えるのではなく
サイクリング に出撃して
その途中で
チョイ と寄り道をしてから仕事をやって
再び サイクリング に復帰している
って考えたら
更に気が楽になるんじゃなかろうか?
щ(`∀´щ)
そんな事ある訳ねぇ~だろ! ww
( ´Д`)y━・~~
単なる気のせいだな! w
Ψ(`▽´)Ψ
てか、
サイクリング の途中で仕事だなんて
1 分 1 秒たりとも嫌だよな! www
う~ん…
今日は何となく
纏まりが付かない
訳分からない記事になってしまいましたが
日頃の ストレス を解消してくれる
ストレスフリー な ジテ 通を
おいらは 最高だと思っています ♪
щ(`∀´щ)
朝起きれなくて
その最高の ジテ 通を
サボ る事が 多々あるけどな! ww
♪(´ε` )
ジテ 通は
頑張らずに楽しめよ~ ♪
いや本当に
羨ましい ジテ 通 ルート だよ!
って おっしゃって頂ける方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
会議 フェス の ストレス も
解消できるしな! www
って おっしゃって頂ける方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
これからも ジテ 通を楽しんで
長く続けなよ~ ♪
って おっしゃって頂ける方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
何かしら一つ…
何かしら一つでも
ご共感頂ける事がございましたら
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
【 今日の健康診断 】
体**重 : 72.5 kg
体脂肪率 : 24.6 %
【今日のジテ通風景】
二丈平野から望むご来光 ♪

ご来光を背に…

麦畑 と 朝日 ♪

羅漢 ( らかん ) 川の河口における水鏡 ♪

今宵の降水確率は 10 % だったのに
夕方には 雨雲が接近してきました!!
今日は 残業を1時間で切り上げて
早めに退社しました!

唐津浜崎 ( からつはまさき ) で ポツリポツリ と雨粒が!?

浜崎から唐津方面を望む!
どんよりとした雨雲で
今にも雨が降り出しそう…

浜崎から鏡山方面を望む…


で、復路 ( 帰宅 ) は
雨雲集団から吸収されない様
否応無しに
ジテ 通 タイムトライアル となりました! ww
その結果は…
【 05 月 23 日の ジテ 通 】
走行距離 : 往 31.17 : 復 31.44 km
平均速度 : 往 27.41 : 復 30.22 km/h( Net )
平均速度 : 往 25.47 : 復 28.20 km/h( Gross )
最高速度 : 往 38.50 : 復 39.30 km/h
平均回転 : 往 89.00 : 復 93.00 rpm
最高回転 : 往106.00 : 復112.00 rpm
獲得標高 : 往 62.00 : 復 78.00 m( Route Lab )
獲得標高 : 往 88.00 : 復 82.00 m( Edge 520 )
消費熱量 : 往734.00 : 復754.00 kcal
平均心拍 : 往134.00 : 復152.00 bpm
最高心拍 : 往165.00 : 復170.00 bpm
平均気温 : 往 13.60 : 復 20.30 ℃
最低気温 : 往 12.00 : 復 19.00 ℃
最高気温 : 往 20.00 : 復 23.00 ℃( 参考値 )
当月出撃回数 : 8 回 ( 内、ジョグ 0 回 )
自転車通勤 : 11, 16, 17, 23 日
サイクリング : 7, 14, 19 日
イベント : 3 日
ジョギング : 日
アラフィフ 親父にしては
まずまずの アベレージ でした ♪
(・ิω・ิ) ← 自画自賛 w
見知らぬ ローディー の後ろに こっそり貼り付いたものの… (ToT)/~~~≪ | HOME | ≫逝ってきました! プノンペンラーメン ♪ (´・3・`) プ、プノンペン…?
Comment
師匠、浜玉の寿けいらん…知ってます?
他に有名店がありますが…ワシは「寿」が一番好いとります。
師匠ならば…幻の「白餡けいらん」が容易に入手出来ますっ!
ブログとは…全く関係無しですが、ウラヤマシです。
Posted at 22:53:38 2017/05/23 by しゃばぞうS
Comment
Re: しゃばぞうS さんへ
はじめまして、しゃばぞうS さん (^-^)
コメント ありがとうございます ♪
って、ハンネが
アップグレードしとるし!www
寿けーらん知っとるばい♪
浜崎の入口んトコやろ?
たまに買うばい♪
3月やったかな…
福島(松浦市)ライドに出撃した時も
帰宅時に寿けーらんで
土産用のけーらんば買って帰った♪
あそこのけーらんは
ランチパックみたいな形ばしとうけど
おいら的には退職した会社の上司から
よく差し入れで頂いていた伊藤けーらんの
土管形けーらんがスタンダードっちゃんね♪
ばってん…
寿けーらんで白餡があるっちゃぁ
知らんやった! (゚_゚i)
今度試してんも♪ (๑•̀ㅂ•́)و✧
てか、どうね?
一緒に唐津ライドして
帰りに寿けーらんば買って帰る
って企画は?
いつでん付き合うばい♪ (^u^)ノ
*****************
> 師匠、浜玉の寿けいらん…知ってます?
> 他に有名店がありますが…ワシは「寿」が一番好いとります。
>
> 師匠ならば…幻の「白餡けいらん」が容易に入手出来ますっ!
>
> ブログとは…全く関係無しですが、ウラヤマシです。
Posted at 20:48:54 2017/05/24 by Piccolino
CommentForm
Trackback
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)