やっぱ真夏の ライド では これが必需品で、もう手放せません! (`・ω・´)
Category: 自転車&サイクリング 07/01 /2018 (Sun)
2018年07月01日 (日)
こんばんは
愛しか糸島の Piccolino です ♪ (*^ー゚)b
今日の愛しか糸島は
低降水確率の曇り予報 ♪
しかも…
(´・3・`)
しかも?
週間天気予報を見てみると
今週のジテ通は 絶望的!?
おまけに…
(´・3・`)
おまけに?
台風も来ています!!
なので今日走っとかんと
今週の ライド は 絶望的なので
今日は サイクリン グに
出撃してきました~ ♪ (>▽<)ノ
と言っても
6 時起床、7 時出発の筈が
起きたらまさかの 8 時半! www
しょんなかね…
そしたんなぁ
10 時位までには
出発するか… (。-_-。)
と思うも
結局は ダラダラ し過ぎて
しっかりと昼飯を食ってからの
13 時に出撃! w
クーラー が ガンガン 利いた部屋から
1 歩外に出ると…
熱風が吹いてて
めっちゃ バリ 暑! _:(´ཀ`」∠): _
市街地、二丈平野の田園地帯
そして海岸線などの平地の気温は
33 ~ 35 ℃ でした!
もうね…
こんなに暑いと
ペダル を踏み込む気も
起こりません! w
スピード もゆるゆるで
進撃を続けるも…
やっぱ暑くて堪らん!!
って事で山に逃げる事にしました ♪
サイコン と睨めっこしながら
坂を登っていきます!
徐々に徐々に気温が下がってくるも
やっぱ暑い! w
登り坂で体に負荷が掛かっているので
尚の事暑い! www
本来なら登り坂で
向かい風なんて嫌なんだけど
今日の登坂中は 向かい風のお陰で
少しは 汗が飛んでくれたので
助かりました ♪ (o´∀`o)
で、チャリ友 / まーぼー さんの
夕練時の定点観測 ポイント を撃破!
この時点で
気温は 30 ℃ まで
下がってくれました ♪
この定点観測 ポイント から支線に入ると
極楽展望台まで更なる登りとなるのですが…
今日は 極楽展望台には 行かず
そのまま峠まで直進します!
定点観測 ポイント から峠までは
幾つかの アップダウン があるものの
標高的には 殆ど変わりませんので
サクッ と白木峠を撃破!!
そして今日は
しっかりと水分を摂らないと
ヤバイ 感じなので
峠から少し下った集落で
水分補給 & 日陰にて休憩 ♪
エネルギー を チャージ したら
ここからは 一気に下っていきます ♪
うっひょぉ~っ!! (>▽<)ノ
夏場の下り坂は 特に サイコー !!
されど ボーナス 区間は
直ぐに終わってしまいます! 笑
白木峠からは
一気に下界までは下りてしまわずに
支線へと分岐し
アップダウン 区間の野田温泉を経て
下界へと下っていきました ♪
からの
今日は もう一つ
山を登っときましょう ♪
今から鏡山へと登ります ♪
鏡山は 海岸近くの独立峰で
九十九折りの経路は 木陰が多い
北側斜面だからでしょうか?
白木峠よりも標高が低いのに
気温が 27 ℃ まで下がりました ♪ ( ・ㅂ・)و ̑̑
相変わらず スピード は 出ませんが
涼しくて登り易かったですね ♪
頂上駐車場の木陰で少し休憩 ♪
昨年買った
サーモス の サイクルボトル!
氷と冷たい ドリンク を入れておけば
いつまでも氷が溶けず
ドリンク も常に キンキン に冷えてて
夏場の ライド では もう手放せません!
容量は 600 cc と少し小さめで
氷を入れると
その分 ドリンク を入れる量も
減ってはしまいますが
そんな デメリット よりも
遥かに メリット の方が大きいので
特に問題にはなりません ♪
それに ドリンク が無くなっても
冷たい ドリンク を補充しさえすれば
中の氷も長い時間残っていますよ~ ♪
この ボトル は マジ でお奨めです!
で、駐車場から
展望台へとやって来ました ♪
今日は 空気が澄んでて良い感じ ♪
しかもこの暑さのせいでしょうか?
観光客が激少なで サイコー でした! www
展望 デッキ 手前の
旧展望台建屋 1 階の日陰で
休憩であります ♪
ここは 涼しい風が抜けて
最高の休憩場所でした ♪ (o´∀`o)
さぁて…
鏡山を下ったら
美味しい 「 たこ焼き 」 を
食べに行こう!! (>▽<)ノ
と計画していたのですが
この暑さで固形物を摂る気が起こりません! w
なので 「 たこ焼き 」 は 割愛し
もうこのまま愛しか糸島へと
帰還することに…
自宅近くの
二丈平野の田園地帯まで
戻って来ましたが
体が火照って堪りません!
そのまま真直ぐ
帰宅しようかとも思いましたが
コンビニ の イートイン で
チョイ と クールダウン ♪
アイスボックス に
ドリンク を注いで食べると
体の中から一気に
クールダウン する事が出来ます ♪
(´-`).。oO
アイスボックス 巨峰に
ゆずれもん は 合わなかったな…
最後は 河口を ポタリ ながらの
帰宅となりました ♪
にしても…
やっぱ夏場は
昼から夕方に掛けての ライド は
極力避けた方が良いですね!
メッチャ 暑過ぎて
リスク が バリバリ 高く
なってしまいますからね…
夏場は 日の出前から ライド に出撃し
昼前には 帰宅するのが
ベスト なのかもしれませんね ♪
щ(`∀´щ)
約束という縛りが無い
休日の ボッチライド では
そんなに早く起きれないけどな! www
♪(´ε` )
夏場は 気を付けて
ライド を楽しみな~ ♪
暑さに体もまだ慣れてないので
無理しない様に楽しみな~ ♪
って おっしゃって頂ける方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼
にほんブログ村
夏場は 山に逃げるのが
一番良いのかもしれないね~ ♪
って おっしゃる方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼
にほんブログ村
それに冷たく綺麗な川があれば
サイコー だよね~ ♪
って おっしゃる方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼
にほんブログ村
サーモス の サイクルボトル 最高~ ♪
って おっしゃる方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼
にほんブログ村
何かしら一つ…
何かしら一つでも
ご共感頂ける事がございましたら
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼
にほんブログ村
【 今日の健康診断 】
体**重 : 68.4 kg
体脂肪率 : 25.6 %
【 07 月 01 日の サイクリング 】
走行距離 : 79.74 km
平均速度 : 21.92 km/h ( Net )
平均速度 : 16.14 km/h ( Gross )
最高速度 : 56.60 km/h
平均回転 : 76.00 rpm
最高回転 : 92.00 rpm
獲得標高 : 878.00 m ( Route Lab )
獲得標高 : 850.00 m ( Edge 520 )
消費熱量 : 2095.00 kcal
平均心拍 : 138.00 bpm
最高心拍 : 170.00 bpm
平均気温 : 31.00 ℃
最低気温 : 27.00 ℃
最高気温 : 35.00 ℃ ( 参考値 )
★ 7月走行距離 : 79.74/500 km
★ 年間走行距離 : 5,912.96/10,000 km
★ 年間 11,585.41 km ペース
当月出撃回数 : 1 回
自転車通勤 : 日
サイクリング : 1 日
イベント : 日
ジョギング : 日
【タグ】
#サイクリング #ヒルクライム
#福岡県 #糸島市 #佐賀県 #唐津市
#白木峠 #鏡山
#サーモス #サイクルボトル
こんばんは
愛しか糸島の Piccolino です ♪ (*^ー゚)b
今日の愛しか糸島は
低降水確率の曇り予報 ♪
しかも…
(´・3・`)
しかも?
週間天気予報を見てみると
今週のジテ通は 絶望的!?

おまけに…
(´・3・`)
おまけに?
台風も来ています!!

なので今日走っとかんと
今週の ライド は 絶望的なので
今日は サイクリン グに
出撃してきました~ ♪ (>▽<)ノ
と言っても
6 時起床、7 時出発の筈が
起きたらまさかの 8 時半! www
しょんなかね…
そしたんなぁ
10 時位までには
出発するか… (。-_-。)
と思うも
結局は ダラダラ し過ぎて
しっかりと昼飯を食ってからの
13 時に出撃! w

クーラー が ガンガン 利いた部屋から
1 歩外に出ると…
熱風が吹いてて
めっちゃ バリ 暑! _:(´ཀ`」∠): _
市街地、二丈平野の田園地帯
そして海岸線などの平地の気温は
33 ~ 35 ℃ でした!



もうね…
こんなに暑いと
ペダル を踏み込む気も
起こりません! w
スピード もゆるゆるで
進撃を続けるも…
やっぱ暑くて堪らん!!
って事で山に逃げる事にしました ♪


サイコン と睨めっこしながら
坂を登っていきます!
徐々に徐々に気温が下がってくるも
やっぱ暑い! w
登り坂で体に負荷が掛かっているので
尚の事暑い! www
本来なら登り坂で
向かい風なんて嫌なんだけど
今日の登坂中は 向かい風のお陰で
少しは 汗が飛んでくれたので
助かりました ♪ (o´∀`o)
で、チャリ友 / まーぼー さんの
夕練時の定点観測 ポイント を撃破!


この時点で
気温は 30 ℃ まで
下がってくれました ♪
この定点観測 ポイント から支線に入ると
極楽展望台まで更なる登りとなるのですが…

今日は 極楽展望台には 行かず
そのまま峠まで直進します!
定点観測 ポイント から峠までは
幾つかの アップダウン があるものの
標高的には 殆ど変わりませんので
サクッ と白木峠を撃破!!

そして今日は
しっかりと水分を摂らないと
ヤバイ 感じなので
峠から少し下った集落で
水分補給 & 日陰にて休憩 ♪

エネルギー を チャージ したら
ここからは 一気に下っていきます ♪
うっひょぉ~っ!! (>▽<)ノ
夏場の下り坂は 特に サイコー !!

されど ボーナス 区間は
直ぐに終わってしまいます! 笑
白木峠からは
一気に下界までは下りてしまわずに
支線へと分岐し
アップダウン 区間の野田温泉を経て
下界へと下っていきました ♪
からの
今日は もう一つ
山を登っときましょう ♪

今から鏡山へと登ります ♪
鏡山は 海岸近くの独立峰で
九十九折りの経路は 木陰が多い
北側斜面だからでしょうか?
白木峠よりも標高が低いのに
気温が 27 ℃ まで下がりました ♪ ( ・ㅂ・)و ̑̑
相変わらず スピード は 出ませんが
涼しくて登り易かったですね ♪


頂上駐車場の木陰で少し休憩 ♪

昨年買った
サーモス の サイクルボトル!
氷と冷たい ドリンク を入れておけば
いつまでも氷が溶けず
ドリンク も常に キンキン に冷えてて
夏場の ライド では もう手放せません!
容量は 600 cc と少し小さめで
氷を入れると
その分 ドリンク を入れる量も
減ってはしまいますが
そんな デメリット よりも
遥かに メリット の方が大きいので
特に問題にはなりません ♪
それに ドリンク が無くなっても
冷たい ドリンク を補充しさえすれば
中の氷も長い時間残っていますよ~ ♪
この ボトル は マジ でお奨めです!
で、駐車場から
展望台へとやって来ました ♪



今日は 空気が澄んでて良い感じ ♪
しかもこの暑さのせいでしょうか?
観光客が激少なで サイコー でした! www
展望 デッキ 手前の
旧展望台建屋 1 階の日陰で
休憩であります ♪

ここは 涼しい風が抜けて
最高の休憩場所でした ♪ (o´∀`o)
さぁて…
鏡山を下ったら
美味しい 「 たこ焼き 」 を
食べに行こう!! (>▽<)ノ
と計画していたのですが
この暑さで固形物を摂る気が起こりません! w
なので 「 たこ焼き 」 は 割愛し
もうこのまま愛しか糸島へと
帰還することに…





自宅近くの
二丈平野の田園地帯まで
戻って来ましたが
体が火照って堪りません!
そのまま真直ぐ
帰宅しようかとも思いましたが
コンビニ の イートイン で
チョイ と クールダウン ♪

アイスボックス に
ドリンク を注いで食べると
体の中から一気に
クールダウン する事が出来ます ♪
(´-`).。oO
アイスボックス 巨峰に
ゆずれもん は 合わなかったな…
最後は 河口を ポタリ ながらの
帰宅となりました ♪



にしても…
やっぱ夏場は
昼から夕方に掛けての ライド は
極力避けた方が良いですね!
メッチャ 暑過ぎて
リスク が バリバリ 高く
なってしまいますからね…
夏場は 日の出前から ライド に出撃し
昼前には 帰宅するのが
ベスト なのかもしれませんね ♪
щ(`∀´щ)
約束という縛りが無い
休日の ボッチライド では
そんなに早く起きれないけどな! www
♪(´ε` )
夏場は 気を付けて
ライド を楽しみな~ ♪
暑さに体もまだ慣れてないので
無理しない様に楽しみな~ ♪
って おっしゃって頂ける方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
夏場は 山に逃げるのが
一番良いのかもしれないね~ ♪
って おっしゃる方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
それに冷たく綺麗な川があれば
サイコー だよね~ ♪
って おっしゃる方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
サーモス の サイクルボトル 最高~ ♪
って おっしゃる方は
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
何かしら一つ…
何かしら一つでも
ご共感頂ける事がございましたら
『 ロードバイク 』 の バナー を…
m9っ^-^) ポチッ ♪
と お願いします
|||||||
▼▼▼▼▼▼▼

にほんブログ村
【 今日の健康診断 】
体**重 : 68.4 kg
体脂肪率 : 25.6 %
【 07 月 01 日の サイクリング 】
走行距離 : 79.74 km
平均速度 : 21.92 km/h ( Net )
平均速度 : 16.14 km/h ( Gross )
最高速度 : 56.60 km/h
平均回転 : 76.00 rpm
最高回転 : 92.00 rpm
獲得標高 : 878.00 m ( Route Lab )
獲得標高 : 850.00 m ( Edge 520 )
消費熱量 : 2095.00 kcal
平均心拍 : 138.00 bpm
最高心拍 : 170.00 bpm
平均気温 : 31.00 ℃
最低気温 : 27.00 ℃
最高気温 : 35.00 ℃ ( 参考値 )
★ 7月走行距離 : 79.74/500 km
★ 年間走行距離 : 5,912.96/10,000 km
★ 年間 11,585.41 km ペース
当月出撃回数 : 1 回
自転車通勤 : 日
サイクリング : 1 日
イベント : 日
ジョギング : 日
【タグ】
#サイクリング #ヒルクライム
#福岡県 #糸島市 #佐賀県 #唐津市
#白木峠 #鏡山
#サーモス #サイクルボトル
スポンサーサイト